総務省は30日、2011年7月にテレビのアナログ放送を終了し地上デジタル放送に完全移行する国の方針が知られていないため、アナログテレビがそのままでは使えなくなることを知らせるシールを、10月22日から順次店頭に展示しているアナログテレビに張り付けると発表した。
アナログ放送の終了後は、専用チューナーを買わないとアナログテレビは映らなくなる。しかし総務省が3月に実施した調査ではアナログ放送の終了時期を知っていた人が1割未満と非常に低率だったため、アナログテレビを新たに買う人に注意を呼び掛ける必要があると判断した。
我が家のテレビは先月に潰れて、10年落ちの14型になってしまっている。
どうしたらいいんだろう?
今買っても、数年後どうなるか、チューナー? そんなもんいくらするかわからんし!
思い切って買えないね〜
狭いとは思えないリビングに14型ブラウン管はみじめだし、こいつもあと何年持つか解らんし。
しょうもない悩みが増えてしまった。
でも一番悩んでいるのは電気メーカーかもしれませんね!
☆人気blogランキング☆ ←クリックお願いします。ランクアップしたいです。
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/adprms/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mode=edit&title=sora%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3Fu%3F%3F%3FO&address=http%3A%2F%2Fsorami%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mail